「訓読み」について
ネット上でよく見かける以下のような漢字について、先に言及しておきます。
閄
この漢字の読みとして「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」がよく挙げられています。しかしながら、大漢和辞典では上記の文は読みではなく字訓(意味)として記載されているため、当サイトでは「長い訓読み」としては扱わないこととします。
長い訓読み一覧
<読み6文字>
蠨 あしたかぐも
鰲 おおうみがめ
魭 おおうみがめ
鱩 かみなりうお
鶎 きくいただき
菻 きつねあざみ
粁 キロメートル
竏 キロリットル
鯳 すけとうだら
鯪 せんざんこう
𡪸 センチアール
甅 センチグラム
籵 デカメートル
竍 デカリットル
粉 デシメートル
竕 デシリットル
螬 てっぽうむし
緝く ひかりかがや(く)
→漢検では読みが改定され、現在は出題範囲外。
鰣 ひらこのしろ
鰳 ひらこのしろ
鴳 ふなしうずら
鴽 ふなしうずら
鵪 ふなしうずら
鶕 ふなしうずら
粍 ミリメートル
竓 ミリリットル
鱧 やつめうなぎ
<読み7文字>
鼷 あまくちねずみ
鯷 かたくちいわし
樲 さねぶとなつめ
鯢 さんしょううお
鰕 さんしょううお
鰨 さんしょううお
糎 センチメートル
竰 センチリットル
蜺 つくつくぼうし
粨 ヘクトメートル
竡 ヘクトリットル
鱏 へらちょうざめ
<読み8文字>
粆 マイクロメートル
竗 マイクロリットル
<読み9文字>
蔘 ちょうせんにんじん